西暦 | 邦暦 | 内容 |
---|---|---|
1910年 | 明治43年 | 水道工事業を創設(5月1日創立記念日)創業者 初代 澁谷 英 |
1914年 | 大正3年 | 名古屋市は水道課を新設。第一号公認請負人に認命される。 名古屋市水道組合を創立(後の名古屋市指定水道工事店協同組合)初代組合長に就任する。 |
1927年 | 昭和2年 | 合名会社澁谷商会を設立し、個人商店から初めて会社組織となる。 当時の事業内容は、土木建築水道工事請負・水道工事器具・材料売買 |
戦前時代 | 名古屋市役所を始め、愛知県庁・日本国有鉄道・大蔵省専売局・逓信省等の官庁工事 愛知時計・大同製鋼等の民間工事の給排水・暖房・工場配管・機械設備等の設備工事全般を施工 | |
1936年 | 昭和11年 | 東京支店(日本橋通)・大阪支店(北区芝田町)に開設。 |
1945年 | 昭和20年 | 第2次世界大戦により社屋及び各部建物全てが焼失。 簡易宿舎(かまぼこ兵舎)・将校用住宅アメリカ村(現白川公園)・各務原飛行場の設備工事にあたる。 アメリカ村の工事で知合い親交があった日系二世の将校のアドバイスで⌈カタカナ⌋の現在社名に変更する。 |
1947年 | 昭和22年 | 東京支店復活以後分社化となる。 |
1949年 | 昭和24年 | 二代目 澁谷英夫が代表取締役社長に就任。⌈シブヤパイピング工業株式会社⌋を現在の所在地に設立。 建設省・郵政省・国鉄・電電公社・専売公社・住宅公団・名古屋大学・県市町村等の官公庁工事 東亜合成・東洋レーヨン等の民間工事の給排水・暖房・工場配管・機械設備等の設備工事全般を施工 |
1956年 | 昭和31年 | 清水支店開設 |
1960年 | 昭和35年 | 静岡出張所開設 |
1961年 | 昭和36年 | 浜松営業所開設 |
1963年 | 昭和38年 | 静岡出張所を支店に昇格 社内報の創刊<4月15日発刊> |
1965年 | 昭和40年 | 岐阜支店の開設 |
1967年 | 昭和42年 | 清水支店を静岡支店に統合 |
1979年 | 昭和54年 | 湖西営業所を開設 |
1980年 | 昭和55年 | 社長交代 澁谷英夫が代表取締役会長 澁谷武夫が副社長から代表取締役社長に就任。 |
1981年 | 昭和56年 | 浜松営業所移転。元浜町から常盤町へ移転と同時に営業所新築。 |
1983年 | 昭和58年 | 社長交代 代表取締役社長澁谷武夫から、専務取締役澁谷春壽が第4代目社長に就任。 |
1984年 | 昭和59年 | 日本特殊陶業㈱様より表彰を受ける。 |
1987年 | 昭和62年 | 浜松営業所を支店に昇格。日本赤十字社様より表彰を受ける。 |
1988年 | 昭和63年 | 安全衛生協議会の設立 |
1992年 | 平成4年 | 三河営業所開設 |
1993年 | 平成5年 | シブヤ成睦会発足 |
1997年 | 平成9年 | 三重営業所開設 |
1998年 | 平成10年 | 株式会社シブヤメンテル設立 シブヤしぐさの制定 |
2000年 | 平成12年 | 浜松支店移転 ISO9002認証取得 |
2006年 | 平成18年 | 土岐泉小学校新築で中部建設賞受賞。 |
2008年 | 平成20年 | ISO14001:2004取得 |
2014年 | 平成26年 | 小牧事業所開設 岐阜支店移転 |
2015年 | 平成27年 | 三重営業所移転 日本特殊陶業(株)様より功労賞授与 |
2017年 | 平成29年 | 社長交代 澁谷春壽が代表取締役会長 常務取締役澁谷貴之が第5代目社長に就任。 桑名事業所開設 |
2021年 | 令和3年 | 新社屋完成 5月31日より運用開始 |
2023年 | 令和5年 | 名古屋市住宅都市局様より住宅都市局優秀施工者の表彰を受ける |
2024年 | 令和6年 | 岐阜市新庁舎で学会振興賞技術振興賞を受賞 日本特殊陶業(株)様より2023年度ベストパートナー賞を受賞 四日市市様より高花平小学校改築工事で優良建設業者の表彰を受ける |
2025年 | 令和7年 | 株式会社シブヤパイピングに社名変更 小牧事業所を小牧支所、三重営業所を三重営業事務所、桑名事業所を桑名営業事務所に変更。 |
西暦 | 内容 |
---|---|
1910年 | 水道工事業を創設(5月1日創立記念日)創業者 初代 澁谷 英 |
1914年 | 名古屋市は水道課を新設。第一号公認請負人に認命される。 名古屋市水道組合を創立(後の名古屋市指定水道工事店協同組合)初代組合長に就任する。 |
1927年 | 合名会社澁谷商会を設立し、個人商店から初めて会社組織となる。 当時の事業内容は、土木建築水道工事請負・水道工事器具・材料売買 |
戦前時代 | 名古屋市役所を始め、愛知県庁・日本国有鉄道・大蔵省専売局・逓信省等の官庁工事 愛知時計・大同製鋼等の民間工事の給排水・暖房・工場配管・機械設備等の設備工事全般を施工 |
1936年 | 東京支店(日本橋通)・大阪支店(北区芝田町)に開設。 |
1945年 | 第2次世界大戦により社屋及び各部建物全てが焼失。 簡易宿舎(かまぼこ兵舎)・将校用住宅アメリカ村(現白川公園)・各務原飛行場の設備工事にあたる。 アメリカ村の工事で知合い親交があった日系二世の将校のアドバイスで⌈カタカナ⌋の現在社名に変更する。 |
1947年 | 東京支店復活以後分社化となる。 |
1949年 | 二代目 澁谷英夫が代表取締役社長に就任。⌈シブヤパイピング工業株式会社⌋を現在の所在地に設立。 建設省・郵政省・国鉄・電電公社・専売公社・住宅公団・名古屋大学・県市町村等の官公庁工事 東亜合成・東洋レーヨン等の民間工事の給排水・暖房・工場配管・機械設備等の設備工事全般を施工 |
1956年 | 清水支店開設 |
1960年 | 静岡出張所開設 |
1961年 | 浜松営業所開設 |
1963年 | 静岡出張所を支店に昇格 社内報の創刊<4月15日発刊> |
1965年 | 岐阜支店の開設 |
1967年 | 清水支店を静岡支店に統合 |
1979年 | 湖西営業所を開設 |
1980年 | 社長交代 澁谷英夫が代表取締役会長 澁谷武夫が副社長から代表取締役社長に就任。 |
1981年 | 浜松営業所移転。元浜町から常盤町へ移転と同時に営業所新築。 |
1983年 | 社長交代 代表取締役社長澁谷武夫から、専務取締役澁谷春壽が第4代目社長に就任。 |
1984年 | 日本特殊陶業㈱様より表彰を受ける。 |
1987年 | 浜松営業所を支店に昇格。日本赤十字社様より表彰を受ける。 |
1988年 | 安全衛生協議会の設立 |
1992年 | 三河営業所開設 |
1993年 | シブヤ成睦会発足 |
1997年 | 三重営業所開設 |
1998年 | 株式会社シブヤメンテル設立 シブヤしぐさの制定 |
2000年 | 浜松支店移転 ISO9002認証取得 |
2006年 | 土岐泉小学校新築で中部建設賞受賞。 |
2008年 | ISO14001:2004取得 |
2014年 | 小牧事業所開設 岐阜支店移転 |
2015年 | 三重営業所移転 日本特殊陶業(株)様より功労賞授与 |
2017年 | 社長交代 澁谷春壽が代表取締役会長 常務取締役澁谷貴之が第5代目社長に就任。 桑名事業所開設 |
2021年 | 新社屋完成 5月31日より運用開始 |
2023年 | 名古屋市住宅都市局様より住宅都市局優秀施工者の表彰を受ける |
2024年 | 岐阜市新庁舎で学会振興賞技術振興賞を受賞 日本特殊陶業(株)様より2023年度ベストパートナー賞を受賞 四日市市様より高花平小学校改築工事で優良建設業者の表彰を受ける |
2025年 | 株式会社シブヤパイピングに社名変更 小牧事業所を小牧支所、三重営業所を三重営業事務所、桑名事業所を桑名営業事務所に変更。 |